岩手伝説語り:〜鬼と神、そして祭り(改訂版)〜

どうも僕です

🍙( ˙-˙ )👹

岩手県の特徴…それはそのまま県の名前がそれです

鬼伝説がそのまま県の名前に使われているのは非常に稀有なことといえましょう

さて(´・∀・`)

【三ツ石神社】

岩手県の県庁所在地である盛岡市

その中心部にある那須川町という地域に

三ツ石神社

という神社があります

平安時代に建造されたと言われているとてもとても古い歴史を持つ神社で

境内には、しめ縄が張られた三つの巨大な花崗岩が並び

これが神社の名称の由来となっています

巨大な三つの花崗岩は、古くから「三ツ石さま」と呼ばれ、人々の信仰の対象とされてきました

さて、この三ツ石さまと、鬼がどのような関係を持つのでしょうか…

【羅刹鬼】

太古、岩手エリア一体は「羅刹鬼」という鬼の支配する地だったそうです

羅刹鬼はたいそうな乱暴者で

地元の人間たちや、岩手の地を訪れる旅人たちに悪さを働き、それはそれは苦しめたそうです

人々は羅刹鬼に怯えながらも、強力な力を持つ羅刹鬼を「荒ぶる神」として崇めていました…

長らく羅刹鬼の恐怖支配が続いていたのです

しかし、ある日そこに、本物の神様が現れたのです

少彦名命スクナヒコナノミコト)】

その神様の名前です

少彦名命は、羅刹鬼を瞬く間にねじ伏せ

三ツ石の岩に縛り付けました

人々は喜び、そして羅刹鬼は完全に降伏し、神様に懇願しました

鬼「悪うございました。どうか命ばかりはお助けください…」

と…

それに対して少彦名命は羅刹鬼に言いました

神「羅刹鬼よ、ならば2度とこの地の人々に悪さをしないと誓うのだ、言葉だけでは信用できない、この三ツ石にお前の手形を証文がわりに押すのだ」

羅刹鬼は頷き、少彦名命の言いつけ通り、巨大な花崗岩に手形を押しました

そして、羅刹鬼は続けます

鬼「この通りでございます…私はこの地を立ち去り、2度とこの地の人々に悪さは致しません。そしてこの地を去る代わりに、人々の祝福をお約束いたします。」

少彦名命は羅刹鬼を許しました

そして羅刹鬼はこの地を立ち去り、少彦名命との約束はしっかりと守られています

【盛岡さんさ踊り

この出来事が由来となり、

この地は 岩手(岩に鬼の手形がある)と名付けられ

羅刹鬼が立ち去ったことを喜んだ土地の人々か

三ツ石の周りに円を書いて囲み

 さんさ🎵  さんさ🎵

と囃子を立てて踊ったのが

今現在も毎年8月の頭にパレードが行われている

東北三大祭りの1つ(青森:ねぶた・秋田:竿燈・岩手:さんさ踊り

盛岡さんさ踊り

と言われています

【最後に…】

少彦名命とは何者なのでしょうか?

強力な力を持つ羅刹鬼を簡単に懲らしめた、圧倒的に強い神様…

こう言えば皆さんも納得することと思います

少彦名命の別名は「一寸法師なんです^^

押忍✨( ˙-˙ )✊

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手 その他の街情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村