岩手名物語り

【改訂版】書籍紹介(漫画):北神伝綺〜「裏・遠野物語」の真骨頂〜

遠野物語に記されている「山人」 大和民族よりもはるかに強力な力を持った彼らは、当時の大日本帝国から「異分子」として殲滅の対象にあったという説もあります 今回紹介いたします漫画作品 「北神伝綺」 は遠野物語をバックボーンにした「ブラック近代史フ…

岩手麺語り:「盛岡冷麺」〜辛口して食べるだけが冷麺ではない〜

岩手県盛岡市の名物麺料理 盛岡冷麺 盛岡冷麺にキムチはつきものではありますが、辛いのが苦手な人は入れなくても全然構いません。 辛味のある状態、無い状態のどちらでも魅力を発揮するのが盛岡冷麺です。

映画紹介:「わが心の銀河鉄道 〜宮沢賢治物語〜」

岩手の詩人であり童話作家 宮沢賢治さんを、美化せずに、1人の不器用な人間として描いた、とても人間味あふれる珠玉の映画が 「わが心の銀河鉄道〜宮沢賢治物語〜」 です

岩手名物語り:戸田久「北緯40度 盛岡冷麺」

岩手県の由緒ある製麺会社 戸田久さんの家庭用冷麺は、岩手に住む人の食卓には馴染み深いものですね ピリリと辛い酸味の効いたスープが特徴で 個人的にはきゅうりの千切りをたくさん入れて食べるのが好きです🌸

岩手名物語り:改訂版「わんこそば」〜真心と気合いのこもったもてなし文化〜

岩手県の三大麺と言われるものの一つに 「わんこそば」 があります。平椀でお蕎麦をな何倍でもお代わりするという文化です 盛岡市が「2023年世界の旅行すべき場所」ランキングの第2位になったので、ここぞとばかりに改めて盛岡の名物を発信していこうと思っ…

まよいが 〜「遠野物語」より〜

岩手県遠野市の「遠野物語」について生地を書いています。 今回はその一つ「まよいが(迷い家)」です。 欲のない、心の綺麗な人間が山奥に足を踏み入れたときに大きなお屋敷の姿で出現し、そしてそこから、椀でも箸でも簪(かんざし)でもよし、一つでも持…

改訂版【ひっつみ汁】岩手の郷土食の代名詞

岩手県の郷土料理「ひっつみ」を紹介いたします わかりやすくいうと「超栄養豊富なすいとん」です 野菜や鶏肉のたくさん入ったお出汁で煮込んだ、薄く大きく伸ばした小麦粉団子は、具材の旨味を吸って最高です 寒い季節に食べると非常に体が温まり、健康的で…

岩手名物語り:改訂版 〜【盛岡冷麺】その始まり&いかにして広まったか〜

岩手三大麺の一つ、盛岡冷麺 その盛岡冷麺は最初、その腰の強さと冷たさで散々な評判で盛岡の人々に迎え入れられたのですが。それを地元に根ざした食文化として浸透させる結果につなげたのが 当時の「モダンガール」「モダンボーイ」達だったことは知る人ぞ…

岩手伝説語り:〜鬼と神、そして祭り(改訂版)〜

岩手県は鬼伝説がそのまま県の名称の由来になっている県です そして県庁所在地である盛岡市には「鬼の手形」のある神社が実在します 鬼と、岩、そしてそこから発する文化は、全国に誇れる趣深いものです

岩手怪異語り:「座敷童」幼な子の招福神(改訂版)

遠野物語に記されておりそして全国的にも有名な怪異の一つが、「座敷童(ざしきわらし)」です その特性と、大まかな概要を記事にして皆様に紹介しようと思います (´・∀・`)

岩手名物語り:「権八(ごんぱち)辛味」〜南部の蕎麦文化(うめぇ)〜

盛岡ではお蕎麦屋さんで山葵の代わりに紅葉おろしがついてくることが多いです(ワサビと一緒の場合もあります) この紅葉おろしは、地元では通称「権八(ごんぱち)辛味」と言われ、わさびが手に入りにくかった時代の名残という説もありますが、山葵に負けな…

岩手名物語り:「三ツ矢サイダーと天ぷら蕎麦」〜詩人の愛した蕎麦セット〜

岩手の詩人、宮沢賢治(1896〜1933) 生前の宮沢さんは大変なお蕎麦好きとして知られており、宮沢さんが「ブッシュ(薮)」と呼んで愛したのが、老舗「やぶ屋」さんです 宮沢さんが愛した天ぷら蕎麦と三ツ矢サイダーの組み合わせ 通称「宮沢賢治セット」を皆…

岩手怪異語り:「天狗」神を憎悪した元修験者

河童、座敷童に並ぶ「遠野物語」の怪異である天狗について、記事を書きました 真面目な修験道の修行者であった彼は、どうして凶暴な天狗という怪異になってしまったのでしょうか 非常に気の毒な怪異であります

岩手名物語り:映画紹介「宮澤賢治 その愛」(1996年 松竹)

1996年に宮沢賢治生誕100年を記念して制作された映画 「宮澤賢治 その愛」 を紹介いたします 主演の賢治役の三上博史さんが、迷いながら懸命に自分の道を行こうとする宮澤賢治を、全力&体当たりで演じているのが大きな魅力です

岩手名物語り:「銀河鉄道の夜 〜ブルカニロ博士編〜 」

どうも僕です( ˙-˙ )♨️ さっそくですが本題に入ります 岩手県の詩人であり童話作家 宮沢賢治さん の最高傑作と呼ばれるものは2つあります 1つが「グスコーブドリの伝記」 そしてもう一つが「銀河鉄道の夜」です これはアニメ化もされて劇場公開されています…

岩手名物語り(人物編):「宮沢賢治の食生活」変則的&哲学的菜食主義者(ベジタリアン)

岩手の詩人 宮沢賢治さん 宮沢さんは菜食主義で知られている人物ですが 宮沢さんらしく、一筋縄では行かない、とてもユニークなベジタリアン生活を展開していたようです 🍆(´・∀・`)🍅

岩手の郷土文化語り 〜そばと重箱ともてなしと〜

岩手県北部に伝わる食文化「蕎麦振舞い」 その中の一つ「重箱を用いたもてなし」について改めて記事を改訂致しましたので投稿いたします。 一つの大切な郷土文化の一つですので、こうして文章の形で皆様に紹介していこうと思っております。

岩手名物語り:遠野物語と食文化

どうも僕です( ˙-˙ )☕️ それでは本題に入ります 山と川の恵みをフルコンタクトに…もとい、フルに受けた豊かな地 それが岩手県の遠野です 昔から米が豊富にとれ、江戸時代に南部藩が統治していた頃は、盛岡に次ぐ酒造がもあり 酒粕を利用した 酒まんじゅう に…

岩手怪異語り:「オシラサマ」遠野物語の深淵

オシラサマ 遠野に現在も纏われている古い神様です 蚕の神様(養蚕の神)と言われていますが その始まりは 馬と人間の娘の異種間の恋愛から始まる悲劇が、オシラサマ誕生のきっかけになったと言われています

岩手UFO語り:霊峰早池峰と「天灯籠」

岩手県の「霊峰」早池峰山 そこには密かにUFO(未確認飛行物体)に関わる現象が伝えられています 一年に一回、発生するかしないかの謎の発光物体現象、それが 「天灯籠」 です

岩手怪異語り:「河童=ザシキワラシの構図」(遠野)

河童は遠野物語には欠かせない存在ですが、遠野物語を掘り下げていくと、そこにはなんと河童が座敷童となった極めてユニークなケースも存在します

岩手県名所紹介:つなぎ温泉 湯守 ホテル大観

盛岡市繋にある 湯守 ホテル大観 さん ここの露天風呂は最高です 疲れすぎている時、そして完全にリラックスしたい時 エイヤ!と支度を整えて 「打たせ湯露天」 につかるのはあ、僕の人生における一つの喜びです

岩手 蕎麦語り:dear 源義経(みなもとのよしつね)公 〜毛越寺に伝わる「そば供養」〜

岩手県のコアな催事文化に かつて源頼朝公に追われて奥州平泉に逃げつき、そしてそこで生涯を終えた源義経(みなもとのよしつね)公をおそばで忍ぶ 「そば供養」 という文化があります

岩手妖怪語り:「サムトの婆さま(バサマ)」〜異界に取り込まれた悲しき女怪〜

岩手県の遠野物語の中から 「サムトの婆さま」と言う怪異について紹介記事を書いてみました 個人的には・・なんだか物悲しい、気の毒な妖怪です(´・ω・)💦

岩手河童伝説から:「河童と相撲と神棚のご飯」

岩手県の北部にあります 安家(あっか)という地方にも、遠野物語と同じか、またそれ以上に河童(かっぱ)の出現エピソードが存在します さて、今回はその中から 河童との勝負に絶対に負けないための秘策として語り継がれているものを紹介します ご飯・・な…

岩手そば語り:秋深し🍁菊まぶし蕎麦

秋が深まってくると食用菊が美味しくなりますね 里芋を茹でて菊の花と大根おろしにまぶして食べるのは最高です お蕎麦にも菊の花は適しており、軽く茹でた花びらを、タレと一緒にお蕎麦に絡めて啜ると、なんとも言えず香りが良くて美味しゅうございます とい…

岩手「名作」語り:「グスコーブドリの伝記」〜すべては「オリザ」のためだった〜

岩手の詩人、宮沢賢治さんの最高傑作の一つと言われている物語 「グスコーブドリの伝記」 大飢饉によって両親を失い、妹とも生き別れになったブドリは、逆境の中必死で成長し、青年となり 再びイーハトーブを襲わんとする大飢饉に、命を賭した勝負に出ます

映画紹介(ホラー):「奇談」岩手県藤沢町が舞台のモデル

岩手県藤沢町が舞台のモデルとなったホラー映画があります それが「奇談(2005年)」です 阿部寛さん主演です 藤沢町は隠れキリシタンの記録が有名な街です 1970年代に、諸星大二郎さんの漫画「妖怪ハンター」の中のエピソードの一つ「生命の木」が原作なの…

「山人(やまびと)」:遠野物語に記された異形種と宮沢賢治

これからお話しいたしますのは、あまりにも少数派で、マニアックで、決して一般的ではない「説」となりますので、どうぞご了承ください 山人(ヤマビト) それは蝦夷(えみし)より先に日本に先住していた、大和民族とは全く違ったタイプの 「本土先住民族」…

「裏」遠野物語①:「座敷童」〜童(わらし)の姿だけとは限らない⚠️〜

佐々木喜善 宮沢賢治、石川啄木、野村胡堂、と並ぶ「岩手の四大文人」の1人とされ、柳田國男に「遠野物語」を伝え、遠野物語が世に出るきっかけを作った人物です 彼の伝える物語は、人間の心の闇や、そして本当に危険で不気味な怪異たちが混在となった、「本…