青少年の皆へ:その監督・コーチ・指導者から逃げろ!《べそかき空手使いからの手紙》

感情的になる人・高圧的な人

怒鳴り散らす、物に当たる、怒ることで、指導される側の人たちを自分の意に従わせようとする…哀しいことにこういう人間がいるのが空手の世界です

全員が全員…というわけでは当然ながらありませんが、若くして監督やコーチ、といった立場に立ち、自分よりも大幅に年下の子供たちを従えるようになった人間に、この性質が現れることが多い傾向があります

名門校ですと、やはり指導者としての実績、結果を求められることからの焦りも当然あるのでしょうが

それをさっ引いても、おそらく自己承認欲求の塊で、空手を指導することで威張りたいのでしょう

しかし、これは相応にして惨憺たる結果となります

厳しく指導するというのは非常に指導する側にとっても大変なことです

選手の子達に対して、言いたくないことを言い、そして課したくない辛い稽古もかさねばならない時があります

「心を鬼にして」

というのはまさにその通りです

僕は伝統空手については、三段をいただいておりますので、地元の町道場での指導の真似事(恥ずかしながら)は経験がありますが

当然のことながら、大学や高校の正規の空手道部などで指導される専任指導者の皆さんのノウハウには到底及ばず、またその皆さんの背負っている責任、重圧は相当のものだと思います

しかしながら、今まで目にしてきたことや把握してきた出来事を整理すると

「心を鬼にする」というのは、クセになってしまう人間も事実としているようです

些細なことで、他の部員が萎縮するほど1人の部員に罵声を浴びせたり

「お前はもういい」

「やめろ、消えてくれ今すぐに」

と人格を全く認めない言葉を浴びせたり

それで生徒が帰ろう、辞めようとすると

「弱いやつだ」「逃げるな」

などと言ってまた自分の支配下に引き留めようとする

これは正直、理解ができない…また世は令和ですので、いよいよ持って理解する必要のないことだと思います

負けた生徒への暴言や暴力

そして何より、そういう人間は怪我をした生徒を邪険にします、ゴミのように扱います

「根性でなおせ!」

「俺が若い頃はそんな怪我、怪我のうちにも入らなかったぞ!」

「レギュラーから外れたいのかテメェ!」

お前こそ何言ってんの?💀(´⊙ω⊙`)👎 って話です

【感情的、高圧的な暴君から何が生まれるか】

それは負の連鎖です

賢い子は「あ、ここはダメだ」と危機を察知してその部をやめます

しかし、続ける子もいるわけです

そして、大半の子は卒業と同時に空手をやめます

しかし、空手を続ける子もいます

その粗暴な指導者を反面教師にして、素晴らしい空手の選手、先生になる子もいます

そして…それとは逆に

その粗暴な指導者に完全に毒され、自分も後進に対して、自分がやられたことと同じことをやってしまうようになる子もいます

これは大変に恐ろしく、そして悲しいことです

先生、殴らないで!―学校・スポーツの体罰・暴力を考える

そして、昭和や平成の時なら「鬼コーチ」や「炎の指導」などで黙認、または美化されてきたのですが、現代ではそれが許されず

保護者やメディアなどに取り上げられて批判され、パニックになってしまうのです

「僕は先生にされた通りの指導をやったのに、なんでなんだ…」

と、その「粗暴指導者2世、3世」たちも、そういう意味では被害者ですね

これからの空手についてですが

このような事態を避けるため

少なくとも、自分個人に被害が及ばないようにするためには

こういう監督やコーチ、指導者ががいた場合

空手を続けたい、やめたくない気持ちはわかりますが、少しでも、疑念や恐怖を感じた場合はそこから離れましょう

部活じゃなくたって空手はできます

やめる時には色々言われるものですが、それはただの雑音です

「人生が」とか「お前そうやってこれからも逃げるのか?」とか言われても気にしちゃいけません

そういうことをしたり顔で行ってくるやつほど、人生について了見狭いやつです(´・ω・)

また、こういう人間が道場の責任者だった場合は、何でも構いません、何かと理由をつけて、その道場から離れましょう

今日はこの辺で

押忍🥋( ˙-˙ )✊