秋が深まってきましたね🍁
岩手県ではこの季節、食用菊がまさに旬です
岩手県の県北地方では
秋に来客が帰るときの土産として、重箱に茹でたお蕎麦を詰めて、そしてその上に蕎麦湯で湯がいた菊の花を散らして季節感を出したものを持たせる文化もあるそうです
さて、自分もこの季節、この菊の花が大好物で、お蕎麦にもよく合わせます
茹でたお蕎麦に、菊の花のおひたしと大根おろしを熱いうちによく混ぜて
そしてその上から蕎麦つゆをかけてまた混ぜ混ぜ…
菊おろし蕎麦 ですね
たいへんに季節を感じられて美味しゅうございます
土川製麺 岩手名物 土川そば物語600g×10個セット 防災
我が家でよく使いますのは
この岩手県産蕎麦である「土川そば」
ものすごく太い面で、長めの時間茹でて、先に述べたやり方で菊おろし蕎麦にして
太麺の歯応えとそばの甘い香り、そして菊の花の鮮烈な香りと大根おろしの辛さを口の中で感じるのは最高です
血流も良くなるし、ビタミン取れるし、お通じも良くなるし
体にも言うことなしですね✨(`・∀・´)
家の裏の畑でそれこそ菊の花を祖母が栽培していますので
今週末も菊おろし蕎麦を作って食べるつもりです
🥢押忍( ˙-˙ )🌸

土川製麺 岩手名物 土川そば物語600g×10個セット 防災
- 価格: 6000 円
- 楽天で詳細を見る